PC-98H39-4W(K) ・システムディスク ・ブランクディスク ・ブランクディスク用のラベルとライトプロテクトシール ・N88-日本語BASIC(86)システムディスクの内容と取り扱いについて |
★仕様★ ・PC-9801E/F1/F2向けにPC-98H39-4W(K), -2W(K)およびPC-98H87(K)、 漢字ROM非搭載のPC-9801E向けにPC-98H40-4W, -2WとPC-98H87、 PC-9801F3向けにPC-98H41-4W(K)、 PC-9801M向けにPC-98H42-MW(K)が発売された。 ・PC-98H39(K)とPC-98H87(K)はIPLを除き同じ内容。 ・PC-9884同様、デモメニューが存在する。 ・メモリスイッチ SW6 0ビットを操作してN88-日本語BASIC(86)と N88DISK-BASIC(86)を切り替えられるようになった。 ・固定ディスク、2DDに対応した。 ・利用者定義文字に対応。KPLOADという新規命令も追加された。 ・グラフィックの仕様変更によりDRAWコマンドが拡張。 ROMBASICでもSCREENやROLLなどのコマンドが拡張された。 ・デモ「キラメキ」はPC-9801-14が装着されていると音楽が流れる。 ・バージョン表記はROM BASICのバージョンがそのまま表示されるので、 無印PC-9801では1.0、E/F/M以降では2.0となる。 ★起動メッセージ★ Disk version How many files(0-15)? NEC N-88 BASIC(86) version 2.0 Copyright (C) 1983 by NEC Corporation / Microsoft Corp. 602132 Bytes free Ok ★ファイルリスト★ KANJI DIC 8 format.nip 3 backup.n88 3 setinf.n88 1 xfiles.n88 1 sysgen.nip 2 format.hd 3 xfiles.hd 2 recov .hd 4 dir .hd 1 mkfont.n88 2 DDconv.n88 2 D22 . 1 D1F . 2 D1E . 2 D2 . 1 D3 . 1 D4F . 2 D5F . 2 D6 . 1 D7 . 1 D8 . 1 D9 . 2 D11 . 1 D12 . 1 D13 . 1 D14 . 1 D15 . 4 D16 . 2 D17 . 6 D18 . 5 D19 * 7 D20 * 1 D21 * 1 demo . 1 D23 * 1 D24 * 7 D25 * 3 ユーティリティは上の12個だけで、あとはすべてデモプログラムです。 KANJI.DIC - 辞書ファイル format.nip - ディスクフォーマッタ backup.n88 - ディスクコピー setinf.n88 - DISK CODEだけをコピー xfiles.n88 - 異なる種類のディスクに全ファイルを転送 sysgen.nip - オートスタートのためのIDセクタ設定 format.hd - 固定ディスクフォーマッタ xfiles.hd - 異なる種類の固定ディスクに全ファイルを転送 recov.hd - 障害のある固定ディスクの回復 dir.hd - 固定ディスクのファイル表示 mkfont.n88 - ユーザ定義漢字メンテナンス DDconv.n88 - 5"1D/2Dを5"2DDに変換 ※PC-98H41では更に以下のユーティリティが追加 backup.hd - xfilesの固定ディスク版 switch.n88 - メモリスイッチ設定ユーティリティ ※PC-98H42では更に以下のユーティリティが追加 mdcopy.n88 - カラープリンタ用ドライバ(※) pctran - RS232Cファイル転送プログラム ※ハードコピーをカラーで出力するようシステムディスクを書き換える これにより、DISK-CODEと使用メモリが4KB増える。 PC-9801E/F用にはPS98-203-2W,-4W,-SFが発売。 ★デモメニュー (demo)★ M E N U 1. PC-9801F ノ ゴショウカイ カンジROMボード ト 2. PC-9801E ノ ゴショウカイ センヨウコウカイゾウドDISPLAY ガ ヒツヨウデス 3. 3 ジゲン グラフィック 4. DRAW メイレイ ノ サンプル プログラム 1 センヨウコウカイゾウド 5. DRAW メイレイ ノ サンプル プログラム 2 DISPLAY ガ ヒツヨウデス 6. ナオコ ノ ヘヤ 7. フライトシミュレータ 8. キ ラ メ キ ドレ ヲ エラビマスカ ? フライトシミュレータ,キラメキ ヲ シュウリョウ スルトキハ、 リセットボタン ヲ オシテ クダサイ |