PC-UX (Rel1.x) PS98-141-H4W,-HSFに添付 PC-9801E/F/M専用 PC-9801VF/VMでRel1.xを使用するには専用ボードPC-9801-32が必要 PC-UXの利用には添付のボードと384KBメモリと10MB HDDが必要 ボード上にはCPU(8086)とNDP(8087)用のソケットがあり、 PC-UXでNDPを使用する場合はPC-UXボード上にNDPを実装する必要アリ ボードは4連DIPスイッチとパネルにスライドスイッチ1個 1-2: VRAM設定 ON-ON : 設定禁止 ON-OFF : グラフィックVRAM領域 A8000 - BFFFFを記憶保護の対象にしない OFF-ON : システム予約 OFF-OFF: グラフィックVRAM領域も記憶保護の対象とする わかりにくいので翻訳すると以下のような意味 ON-ON : VRAMを使用しない ON-OFF : VRAMをグラフィックRAMとして使用する (デフォルト) OFF-ON : システム予約 OFF-OFF: アプリケーションはVRAMを利用できない 3-4: 割込レベル ON-ON : アドレス 2C-2F, ベクタ 0B, INT 0 OFF-ON : アドレス 48-4B, ベクタ 12, INT 4 ON-OFF : アドレス 50-53, ベクタ 14, INT 5 OFF-OFF: アドレス 54-57, ベクタ 15, INT 6(デフォルト) スライドスイッチ = コプロセッサ有効化スイッチ 左がOFF、右がON PC-9806(8087 5 MHz)搭載かつシステムクロックが8 MHzの時はOFFとする事